リバースユニコを連れて 某動物園の獣医師さんだった方が開業されて、ちょっと気になっていた病院に偵察がてら行って来ました〜。今まで掛かった先生とは「違うなぁ」と思ったのは、「ニオイを確認」するって行為。「耳もアレなんですけどぉ」と言ったら、「どれどれ」とまずニオイ。今までの先生の100%がスコープて見てたから(* ̄m ̄)
コメントを書く...
Comments
http://bearianvie.tuna.be
体調悪くてもめっちゃがんばる先生なんだよねぇ。
ずっと続けてほしい。
http://bearianvie.tuna.be
ただね・・・「商売」がヘタっぽい(爆)。
辞めないで欲しいと、心から思う。
経験を持ってる先生はよいよ
http://bearianvie.tuna.be
確かにほーちゃんの言うように、
野生動物相手にスコープなんて使えないですものねー。
似ているかも(* ̄m ̄)
その先生は近くの水族館の獣医師さんでもあります。
やっぱり似てるのかな〜(笑)
http://bearianvie.tuna.be
「最初ニオイで判断するんだぁ」とビックリしました!
オケチュに挿した体温計で熱をはかった後、
そのニオイも嗅いで、「ゲリは大丈夫だね」・・・と。
一瞬何かのマニアかと思ってしまった(笑)。
暫く通ってみようと思います(* ̄m ̄)
匂いで判断できるだけの経験があるんだろうね。
まっ野生動物相手にスコープ覗かせてねぇなんてできへんし。
経験に培ったもので判断できる部分があるんだろうなぁ。
で、お嬢様の様子は?!